ドバルダン!!ぐっちゃんヌンティウスだよん♪
ボスニアヘルツェゴビナからセルビアの首都、ベオグラードに移動してクリスマスのミサに参加したよってお話です。
サラエボからベオグラードまでは6時間。
田舎道を見ながらセルビアへ。

この日、起きたら同じ部屋の日本人とシリア人おじさんがなんか喧嘩しててクリスマスやのになんてものを見せられとるんじゃって気分やったけどこの田舎道で心が平静を保てた(気がする)

結構田舎。民家から出てる煙の感じが最高にすこです。
途中トイレ休憩で30円くらい払ってトイレする。この辺のバスはトイレついてるけど使われへんことが多かった印象。
ベオグラードではHabit Hostelというとこに宿泊。
ここの宿がめちゃくちゃ居心地がよくてだいすきな宿になりました♡

ほんでドアを開けてこんちはしたらクソデカ犬がお出迎え。犬好きワイ大歓喜♡
なかなか日本でこのでかいワンコと出会える機会ないで。でも犬嫌いやったら旅するの結構大変やったやろうなぁとおもう。

謎の東洋人を歓迎してくれて、お酒を入れてくれた。
「ラキヤ」っていうバルカン半島で飲まれる果実から作られる蒸留酒らしい。ちなアルコール度数40%。酒よわよわ芸人ワイ、表情ゆがませて一生懸命のんでたら爆笑された。笑
顔芸は全世界で通用するらしい♡

なんかクリスマスやからって、生地から手作りで自家製ピザを作ってパーティーしてたらしい。
わたしも分けてもらい雑談。

どの町から来たの?って質問にはなかなか答えづらかった。ボスニアヘルツェゴビナとセルビアの関係性があんまりよくないからとっさに「モンテネグロやで」って答えてしまった・・・
セルビア人はみんなモンテネグロ大好きみたいで、夏にはモンテネグロのリゾート行くのが定番やで!って教えてくれた。
そしてなんか宿泊者はなぜかセルビア人ばっかやった。笑
リビングルームもかわいい。特にでかいわんこ様がいるのが最高に癒し。

夜はせっかくのクリスマスやからと夜お散歩。

観光地にありがちな立体文字的オブジェ。あったら大体写真とってまうよな。

ミッキーが働かされてるケーキ屋。

せっかくやからということで、ミサにちょこっと参加。聖サワ大聖堂というところに来ました。

静粛な雰囲気やったので中で写真は撮影せず。おとなしくお話を聞いておりました。
この青いドーム屋根とイルミネーションのコラボ、素敵やなあ。

ゆったりのんびりと、セルビア人たちと過ごしたクリスマスでした。
世界一周100日目、2019月12月25日の日記でした♪
お読みいただきありがとうございます♡
よろしければ↓クリック↓おねがいします♡
にほんブログ村
コメント